お知らせ
西紋別管内(紋別市、滝上町、興部町、西興部村、雄武町)に住民登録のある方で、①~③のいずれかに該当する方。(下記(ア)~(ウ)の証明書類が必要です)
①雇用保険の「短期雇用特例被保険者」として雇用されている方
(ア)の書類が必要
②直前の離職に係る雇用保険の被保険者種類が「短期雇用特例被保険者」であった離職中の方(前職の離職日が令和3年4月1日以降の方)
(イ)離職票1と2または(ウ)の書類が必要
③直前の離職に係る雇用保険の被保険者種類が一般被保険者であり、かつ前々職が「短期雇用特例被保険者」であった方(前々職の離職日が令和3年4月1日以降の方)
前職の(イ)離職票1と2と(ウ)の書類が必要
パンフレット表紙.pdf (0.89MB)
パンフレットp1.pdf (0.73MB)
パンフレットp2.pdf (0.33MB)
パンフレットp3.pdf (0.27MB)
パンフレットp4.pdf (0.82MB)
パンフレット裏表紙.pdf (1.11MB)
※参加無料!事業主様、人事・労務担当の方など、ご興味のある方ならどなたでも参加いただけます。
待ったなし!令和5年からの法律改正!
~いよいよ建設業にも残業の規制が厳しくなります~
~中小企業にも遂に適用!残業代5割増し!~
【講師】 OKO社会保険労務士事務所 小嶋 亜希子 氏
【対象】紋別市・滝上町・興部町・雄武町・西興部村に所在する事業所担当者様
【日時】令和4年10月20日(木)15:00~17:00
【会場】紋別市立博物館 郷土学習室(紋別市幸町3-1-4)
【定員】20名
参加を希望される方は、お電話または下記の参加申込書をFAXの上お申込みください。定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
※終了しました
第三者上空飛行の目視外飛行(レベル4)の実現に向けて、「航空法の一部を改正する法律」が2022年12月に施行されます。
機体登録や国家操縦ライセンスなどが新設され、現在、制度やルールの整備が行われています。
現行の法律とは異なる運用も今後必要になってきますので、本セミナーで専門の講師が解説いたします。
参加を希望される方は、お電話または下記の参加申込書をFAXの上お申込みください。
【講師】 株式会社AIRSTAGE 産業技術課長 柳原 雅俊 氏
【対象】紋別市・滝上町・興部町・雄武町・西興部村に所在する、ドローンに関心をお持ちの事業所担当者様
【日時】令和4年9月15日(木)13:30~15:30
【会場】紋別市立博物館 郷土学習室(紋別市幸町3-1-4)
【内容】
・2022年12月施行の第三者上空の目視外飛行(レベル4)の実現に向けた「航空法の一部を改正する法律」について
・ドローンの機体登録義務化について
・ドローンの活用事例、操縦ライセンス、運行管理について等
※実演はありません
【定員】20名(1社につき1名迄とさせていただきます)
【締切】9月14日(水)(締切前でも定員になり次第締切ります)
ドローン2022.pdf (1.17MB)
西紋別地域通年雇用促進支援協議会では、季節労働者の方を対象に雇用・就業に関する相談を受付けています。
また、ハローワーク紋別と連携し、求人情報の提供も行っています。
どうぞお気軽にご相談下さい。電話での相談も行っています。
※職業の斡旋は行っていません。
日程は下記のとおりとなっています。
【2月相談日】
2日(木) 3日(金) 6日(月) 8日(水)
9日(木) 15日(水) 16日(木) 20日 (月)
22日(水) 27日(月)
※受講者募集中です!
エクセルの資格取得に向けた準備講習です。
パソコンの操作は、様々な業種において必要とされています。
この講習は、表計算(エクセル)の基礎から学べますので、初心者の方も安心して受講出来ます。
希望する方は資格取得も可能です。
再就職や仕事のスキルアップに役立つ資格に挑戦してみませんか?
◆日程:令和5年3月1日(水)~3月14日(火)までの土日を除く10日間
◆内容:表計算(エクセル)
◆定員:10名(定員になり次第締め切ります)
◆場所:辻学院(紋別市本町2丁目2-11)
◆締切:令和5年2月22日(水)
◆対象:西紋別管内にお住いの季節労働者として働いている方(いた方)
※対象となる条件についてはこちらをご覧下さい。
※日程等の詳細は下記の表をクリックして下さい。
オンライン(Zoom)のセミナーです。参加希望の方はお申込みの上、どちらかの会場へお越し下さい。
★参加無料です!たくさんの方のご参加お待ちしております★
「はじめてのアンガーマネジメント~怒りと上手に付き合おう~」
【講師】一般社団法人アンガーマネジメント協会 公認講師 林 祐利江さん
~セミナー内容~
毎日ムダにイライラしてしまっている。ついカッとなって怒ってしまったことがある等々、怒りに関しての悩みや困りごとはありませんか?
怒りと上手に付き合うためにアンガーマネジメントを一緒に学びませんか。
アンガーマネジメントは怒らないことは目的としていません。
研修では知識を学ぶだけではなく、怒りの感情と上手に付き合うための具体的なトレーニング方法を身につけます。
【雄武会場】 令和5年2月17日(金) 午後6時~
ホテル日の出岬 (紋別郡雄武町字沢木346-3)
【紋別会場】 令和5年2月18日(土) 午後1時~
紋別市立博物館 郷土学習室(紋別市幸町3丁目1-4)
◆定員:雄武会場10名 、紋別会場20名(定員になり次第締め切ります)
◆申込:下記の申込書を印刷しFAXしていただくか、電話でお申し込み下さい。
◆締切:セミナー開催の前日までにお申し込み下さい。
※受講者募集中です!
ドローンのライセンス取得を目指しませんか?【受講無料】
※この講習はDJIの日本法人DJI JAPAN株式会社が主催する操縦者向けの民間資格です。
ドローンは空撮はもちろん、農業・建造物点検・災害救助等幅広い分野で活躍中であり、今後も活躍の場が広がると期待されています。
当協議会では、通年雇用を目指す季節労働者の方を対象に「ドローン資格取得講習」を行います。
本講習はフライト経験ゼロからスタートして、DJIスペシャリストの資格を目指します。
DJIドローンの正しい知識、正しい操作方法、飛行モラルを習得します。
試験に合格することで、DJIより経験と知識を有することが公認されるため、仕事を受けられる際など依頼者からの技術不安を払拭したり、国土交通省申請時に添付資料として使うなど様々な活用が考えられます。
受講を希望される方は、協議会までお問い合わせ下さい。
実施期間:令和4年8月~令和5年3月(随時)
講習期間:5日間(実技3日・座学1日・試験1日)
講習日程:受講者と相談の上決定します
場 所:エアステージ帯広店(帯広市西5条南13丁目1)
定 員:2名
対 象:西紋別管内にお住いの季節労働者として働いている方(いた方)
※対象となる条件についてはこちらをご覧下さい。
※受講料は無料ですが、合格した際は認定証発行手数料として、16,500円(税込)が必要です。
※開催地までの交通費、宿泊費等は自己負担となります。
※12/11で締め切りましたが、北見出張講習は定員に空きがあれば申し込めますのでお問い合わせ下さい。
技能講習(遠軽会場・北見会場)の日程をお知らせいたします。
お一人様1科目まで無料で受講することが出来ます。(玉掛けと小型移動式クレーンはセット受講可能)
希望される方は、事前に協議会までお問い合わせ下さい。
対象者:西紋別管内にお住いの季節労働者として働いている方(いた方)
※対象となる条件についてはこちらをご覧下さい。
※申し込みと同時に協議会へ会員登録していただきます。(登録無料)
※協議会で実施するセミナー等への出席が条件となっています。
詳しい内容については下記の表をクリックして下さい。
各科目とも定員がありますので、お早目にお申込み下さい!
締切:令和4年12月11日(日)
締切前であっても、定員になり次第受付終了となります。
12/11(日)は、休日相談窓口として9:15~16:00まで開所しています。
※受講者募集中です!
技能講習(旭川出張所開催分)の令和4年10月から令和5年3月までの日程をお知らせいたします。
お一人様1科目まで無料で受講することが出来ます!(玉掛けと小型移動式クレーンはセット講習可)
希望される方は、協議会までお問い合わせ下さい。
対象者:西紋別管内にお住いの季節労働者として働いている方(いた方)
※対象となる条件についてはこちらをご覧下さい。
※申し込みと同時に協議会へ会員登録していただきます。(登録無料)
※協議会で実施するセミナー等への出席が条件となっています。
詳しい内容については下記の表をクリックして下さい。
技能講習案内(旭川).pdf (0.47MB)
※募集は終了しました
季節労働者の方は無料で受講出来ます。(※修了出来なかった場合は受講料を負担していただきます。)
ぜひこの機会に資格取得にチャレンジしませんか!
介護職員初任者研修【1月 北見教室 15日間】
◆日程: 令和5年1月13日(金)~令和5年2月16日(木)の期間で15日間
◆開催地:三幸福祉カレッジ北見校(北見市中央三輪423-5)
◆締切:令和4年12月26日(月)
◆対象:西紋別管内にお住いの季節労働者として働いている方(いた方)
※対象となる条件についてはこちらをご覧下さい。
※申し込みと同時に協議会へ会員登録していただきます。(登録無料)
※会場までの交通費等は自己負担となります。
※ 定員に達したため、今年度の募集は終了しました
★当協議会指定の教育訓練等を受講し、試験合格(資格取得)した方に、
11万円を限度に対象経費を助成します。
予算が無くなり次第終了となります。
希望される方は協議会へお問い合わせください。
詳細については、下記のチラシをご覧ください。
季節労働者資格取得促進事業チラシ(地域自ら).pdf (0.51MB)
※終了しました
★参加無料です!たくさんの方のご参加お待ちしております★
「事例で学ぼう!パワハラ防止法の基礎知識」
【講師】セントラル法令オフィス 共同代表 望月 英詞 氏
(社会保険労務士・キャリアコンサルタント)
~セミナー内容~
2022年4月から、「労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)」が中小企業でも適用開始されました。
職場でのハラスメントを起こさないためには、使用者と労働者が互いにハラスメントへの正しい理解が不可欠です。
本セミナーでは、パワハラを中心に職場でのハラスメントについて事例を交えて解説いたします。
【雄武会場】 令和4年11月17日(木) 午後6時~
ホテル日の出岬 (紋別郡雄武町字沢木346-3)
【紋別会場】 令和4年11月18日(金) 午後6時~
紋別市立博物館 郷土学習室(紋別市幸町3丁目1-4)
◆定員:雄武会場10名 、紋別会場20名(定員になり次第締め切ります)
◆申込:下記の申込書を印刷しFAXしていただくか、電話でお申し込み下さい。
◆締切:セミナー開催の前日までにお申し込み下さい。
職場体験実習事業(受入事業所登録)
職場体験受入事業所を募集します
・季節労働者の中には、通年雇用を希望するものの、これまでの経験などから、他業種への就職に不安を感じ、ためらう方がいます。
・そのような方々を通年雇用へ導くため、個別ニーズに対応した職場での体験を通して、他業種で働く不安を解消していただく目的で実施します。
・人材を必要としている事業所にとっては、体験実習者の性格や能力、適性を見極めることができ、優秀な人材を発掘・確保する絶好のチャンスです。
・双方の条件が合えば、採用(雇用)していただくことも可能です。
また、体験実習を行うことで、新規採用リスク(早期離職など)を低減することができます。
・受入事業所には、体験実習者を受け入れてもらった場合に「受入協力金」をお支払いいたします。
令和4年度職場体験実習チラシ(事業所向け)をご覧ください。
22西紋通年雇用【A4】表面(ネット用).pdf (0.54MB)
22西紋通年雇用【A4】裏面(ネット用).pdf (0.18MB)
職場体験実習事業(季節労働者向け)
職場体験の実習生を募集します。
・今まで経験のない他の業種を経験し、自分にあった職業を見つける機会として職場体験する季節労働者を募集します。
・現在の職種よりも他に向いている仕事で通年雇用されたいと考えている場合に、急に経験のない仕事に就く前に、希望の職種の事業所で仕事を経験できる機会となります。
・また、通年雇用化に向けた「資格取得支援事業」での各種講習を活用し資格取得することで、より多くのチャンスをつかむことも可能となります。
※令和4年度職場体験実習チラシ(季節労働者向け)をご覧ください。
22職場体験リーフレットF.pdf (1.83MB)
22職場体験リーフレットB.pdf (0.61MB)