お知らせ
西紋別管内(紋別市、滝上町、興部町、西興部村、雄武町)に住民登録のある方で、①~③のいずれかに該当する方。(下記(ア)~(ウ)の証明書類が必要です)
①雇用保険の「短期雇用特例被保険者」として雇用されている方
(ア)の書類が必要
②直前の離職に係る雇用保険の被保険者種類が「短期雇用特例被保険者」であった離職中の方(前職の離職日が令和4年4月1日以降の方)
(イ)離職票1と2または(ウ)の書類が必要
③直前の離職に係る雇用保険の被保険者種類が一般被保険者であり、かつ前々職が「短期雇用特例被保険者」であった方(前々職の離職日が令和4年4月1日以降の方)
前職の(イ)離職票1と2と(ウ)の書類が必要
※受講者募集中です!
ドローンのライセンス取得を目指しませんか?【受講無料】
※この講習はDJIの日本法人DJI JAPAN株式会社が主催する操縦者向けの民間資格です。
ドローンは空撮はもちろん、農業・建造物点検・災害救助等幅広い分野で活躍中であり、今後も活躍の場が広がると期待されています。
当協議会では、通年雇用を目指す季節労働者の方を対象に「ドローン資格取得講習」を行います。
本講習はフライト経験ゼロからスタートして、DJIスペシャリストの資格を目指します。
DJIドローンの正しい知識、正しい操作方法、飛行モラルを習得します。
試験に合格することで、DJIより経験と知識を有することが公認されるため、仕事を受けられる際など依頼者からの技術不安を払拭したり、国土交通省申請時に添付資料として使うなど様々な活用が考えられます。
受講を希望される方は、協議会までお問い合わせ下さい。
実施期間:令和5年8月~令和6年3月(随時)
講習期間:5日間(実技3日・座学1日・試験1日)
講習日程:受講者と相談の上決定します
場 所:エアステージ帯広店(帯広市西5条南13丁目1)
定 員:2名
対 象:西紋別管内にお住いの季節労働者として働いている方(いた方)
※対象となる条件についてはこちらをご覧下さい。
※受講料は無料ですが、合格した際は認定証発行手数料として、16,500円(税込)が必要です。
※開催地までの交通費、宿泊費等は自己負担となります。
季節労働者の方は無料で受講出来ます。(※修了出来なかった場合は受講料を負担していただきます。)
ぜひこの機会に資格取得にチャレンジしませんか!
介護職員初任者研修【1月 北見教室 15日間】
◆日程: 令和6年1月15日(月)~令和6年3月8日(金)の期間で15日間
◆開催地:三幸福祉カレッジ北見校(北見市中央三輪423-5)
◆締切:令和6年1月8日(月)
◆対象:西紋別管内にお住いの季節労働者として働いている方(いた方)
※対象となる条件についてはこちらをご覧下さい。
※申し込みと同時に協議会へ会員登録していただきます。(登録無料)
※会場までの交通費等は自己負担となります。
★参加無料です!たくさんの方のご参加お待ちしております★
「60歳・70歳・80歳と、幸せになっていく生き方働き方」
【講師】キャリアバンク株式会社 登録講師 川田 泰輔 氏
~セミナー内容~
「人生100年時代」と言われている中、60歳・70歳・80歳とドンドン幸せになっていく
生き方や働き方をテーマに幸福度の高め方、仕事の楽しみ方に項目を分け、お金のこと、自分のこと、
仲間のことや楽しく仕事をするコツ、やり方のコツ、接し方のコツ、考え方のコツなど詳しく解説いたします。
【雄武会場】 令和5年11月16日(木) 午後6時~
ホテル日の出岬 (紋別郡雄武町字沢木346-3)
【紋別会場】 令和5年11月17日(金) 午後6時~
紋別市立博物館 郷土学習室(紋別市幸町3丁目1-4)
◆定員:雄武会場10名 、紋別会場20名(定員になり次第締め切ります)
◆申込:下記の申込書を印刷しFAXしていただくか、電話でお申し込み下さい。
◆締切:セミナー開催の前日までにお申し込み下さい。
意識啓発セミナーチラシ(F).pdf (10.63MB)
意識啓発セミナーチラシ(B).pdf (7.21MB)
職場体験実習事業(受入事業所登録)
職場体験受入事業所を募集します
・季節労働者の中には、通年雇用を希望するものの、これまでの経験などから、他業種への就職に不安を感じ、ためらう方がいます。
・そのような方々を通年雇用へ導くため、個別ニーズに対応した職場での体験を通して、他業種で働く不安を解消していただく目的で実施します。
・人材を必要としている事業所にとっては、体験実習者の性格や能力、適性を見極めることができ、優秀な人材を発掘・確保する絶好のチャンスです。
・双方の条件が合えば、採用(雇用)していただくことも可能です。
また、体験実習を行うことで、新規採用リスク(早期離職など)を低減することができます。
・受入事業所には、体験実習者を受け入れてもらった場合に「受入協力金」をお支払いいたします。
令和5年度職場体験実習チラシ(事業所向け)をご覧ください。
R5職場体験受入事業所.pdf (0.32MB)
職場体験実習事業(季節労働者向け)
職場体験の実習生を募集します。
・今まで経験のない他の業種を経験し、自分にあった職業を見つける機会として職場体験する季節労働者を募集します。
・現在の職種よりも他に向いている仕事で通年雇用されたいと考えている場合に、急に経験のない仕事に就く前に、希望の職種の事業所で仕事を経験できる機会となります。
・また、通年雇用化に向けた「資格取得支援事業」での各種講習を活用し資格取得することで、より多くのチャンスをつかむことも可能となります。
※令和5年度職場体験実習チラシ(季節労働者向け)をご覧ください。
R5職場体験実習.pdf (0.33MB)